ホールナイトニッポン

【ホールナイトニッポン152回】Nコレ大阪!現地を絡めた「部長検定試験」を開催!

はい、やってきました。
ドーナツ部長のホールナイトニッポン152回目の放送となります。

すみません…昨日はですね、ちょっと音声収録ができなくて。
変な時間に収録をして、こうして配信をしています。

ドーナツ部長のホールナイトニッポンはですね。本家のANNと同様にですね…
深夜の3時に公開をしているという、ちょっと変わったスタエフなんです。

今日はですね、この時間にというところで…午前中の公開となります。

本編

はい、今日はですね…部長のプロダクトについて。
まあ特典といえば…特典なんですが。
ある企画をこのスタエフで発信していきたいと思います。

ちょうど明日、5月1日は大阪で「Nコレ大阪」が開催となります。
CNPトレカの大会であるとか、試遊会が今日30日の12時から
行われていると思うんですけれども。

Nコレ大阪のいわゆるNFTイベントとしては、明日5月1日の11時から
となりますね。場所は「大阪市中央公会堂3階の中集会室」となります。
大阪は中之島です。で…今回はですね、ちょっと私の方が
ドーナツ部長と合わせて、本業の方でね。ゴリゴリに通常業務がある
ということになっておりますので、参加ができないというところで。
簡単ですが、謝罪をさせていただきます。


Nコレ大阪に部長はいないんですが、勝手に相乗りということで
一つ企画をぶち上げていきます。

何かと言いますと…「部長検定」です。

この「部長検定」というのはですね…ドーナツ部長と
私みうらドーナツに関するクイズが、全10問出題されます。

クイズに参加していただくだけで、参加賞のNFTを贈呈します。
これは、完全エアドロップ方式となります。

7問以上の合格点をとっていただいた方にはですね…
これ、皆さん初耳だと思うんですけど。

イーサリアムのメインネットでNFTを出そうと思っていますので。
まあそのNFTを配ろうと思っています。

これは、いわゆるエディション版とは違って、各一点ものです。
ドーナツ部長を2021年に始めた頃は…こうしてね。1点1点、ギブアウェイで
届けていたのを思い出しますね笑

まあそのような形で、やっぱりスタートはね、ギブアウェイでしょう!
…というところで。新作のね、コレクションNFTというのを、
合格点以上を取られた方に配布しようと思っています。

そして、全問正解をしていただいた方には…
どれぐらいの数が出るかわかんないですけど。

一旦抽選で2名の方を考えているんですが、
「部長のガチャガチャ」ありましたよね。

あれ全部で8種類なんですよ。ポージングが4種類で、
ドーナツが2種類の全8種類なんですが。

このうち全4種類の「コンプリートセット」をね、抽選2名の方に
送料はこちらが負担して、お届けしたいと思います。

つまりですね、参加するだけでNFTがもらえるよっていうのと、
合格点を取ると、ドーナツ部長が新しく始めるコレクションの
NFTがもらえるよと。そして…全問正解をすると、
なんと部長のガチャガチャコンプリートセットがもらえるよと。

まあ豪華特典という形になっています。全部で10問ですね。

基本的には4択形式の検定問題となっています。

これが…Nコレと関係あるかというと、Nコレ会場からアクセスした方は
なんとクイズの4択が2択に減る「超チートモード」が搭載されています。


まあ…現地に行くだけで正答率が50%-50%になるというところで。

現地ボーナスという形ですよね。ちょっとずるいですけど笑

まあ、それでいいかなと思ってます。現地ボーナスをぜひ、
全力で使ってみてください。

必ずしも、現地で答える必要はないと思ってまして、
一旦アクセスをしていただくと、2択になったURLが取得できるかと
思いますので…そのURLをメモ帳などに貼っていただいて。

Nコレ大阪はしっかり楽しんでいただきながら、
自宅に帰った後に、ゆっくりと検定試験を受けて頂ければと。

どんな問題が出るでしょうか…ということなんですけど。
ドーナツ部長がね、過去発行してきたNFTであるとか、
私自身がね、Xであるとか、ウェブサイトの方で発信している内容。
あとは…スタエフ、AMAとかね。結構幅広いところから出しています。

まあ、難易度的にはね、全問正解はちょっと難しいかも…ですけど。

合格点は、十分取れるかなというところになっています。

Nコレ大阪にぜひ、気軽に遊びに行っていただいて…
ついでにね、位置情報を使って2択のURLを取得してね、
自宅で答えていただくっていうのが、一番いいかなと思ってます。

NFTは、高く売るだけの時代では…もうないんです
確かに、そういうコレクションも直近ではあるんですけれど。

まあ…そういう時代じゃなくなったよね、というところから
スタートいたしまして。

持っている時間そのものが価値になるような、そういう設計を、
我々ファウンダーは考えなきゃいけないんじゃないかなと思ってますので。

これからは、持っていることで体験できる価値というものが
すべてかな…とも思っています。ドーナツ部長のNFTというのも、
ただのデータではなくて、ドーナツ部長の世界観のある種「共犯者」に
なるようなものであったりとか。


遊び心がありつつも、ガチャガチャといったような、わりと
ガチ目な仕掛けも用意できればな…と思っています。

部長検定の方はですね、明日のNコレオープンに合わせて
URLを公開する予定です。

Xの方でも当然シェアいたしますし、ディスコードの方でも
シェアいたしますので、ぜひ!ですね。
お気軽に参加いただければと思います。

最後に…この部長検定なんですけど。答えていただいて
Xでシェアするというボタンが出てきます。

そのXでシェアするボタンを押して、結果をシェアいただかないと
エントリーができない仕組みになっています
ので…。

ぜひ、ですね。検定を受けていただいた後は、
Xでシェアをしていただければなと思います。

ということで、本日はですね、明日のNコレ大阪での部長の「勝手に相乗り企画」
…というのPRが中心ではありましたけれども。
NFTの高く売る時代は終わっていると思っていること、持っている時間が
価値になるであろうという話でした。

最後までありがとうございました。では、また。

ぬるぺでぃあ

A. Miura

通称「みうらドーナツ」。本業はFiNANCiEのマーケティング担当であり、ねじねじドーナツ部長の作者でもある。大好きなドーナツにハマってしまい、ドーナツとの共同生活を送っている「部長」さんの日常をNFT化する日々を送る。

「ぬるぺでぃあ」の更新通知を受け取ろう!

下記「購読」ボタンより、このブログの更新情報を受け取ることができます。(※「購読」と書かれていますが、無料で利用可能です。また購読には、メールアドレスの入力が必要ですが、入力いただいたメールアドレスは、更新情報の通知の目的以外には使用しません)

-ホールナイトニッポン