ブログ/PV分析 読むアーカイブス

StandFM #041 より「DX系のSEが教えます。Googleアナリティクの自動化のススメ!」

この記事は、ドーナツ部長のホールナイトニッポン「#041 部長のNFTの使い道が1つ増えました!本業と絡めた「自動化」のススメ。」の内容を、自動化ツールを組み合わせてテキスト化したものです。テキスト化に際して、一部言い回しのカットや、文末の変更と要約を行っています。

イントロダクション

ドーナツ部長の「ホールナイトニッポン」。今回で、41回目の放送となります。今日は久しぶりに、結構ボリューミーな記事を情報サイト「ぬるぺでぃあ」の方へアップしたわけなんですけれども…。この頃はね、本業と絡めた「エンジニア寄り」の記事を上げているわけなんですが、そのあたりの話をちょっとね、詳しくお話したいなと思っています。

本編➀「ぬるぺでぃあの分析は、日課ですが…」

今日アップした記事というのが、サイトの分析に使えるものなんですね。この情報サイト「ぬるぺでぃあ」も、Googleアナリティクスを使って、「どういった方が、このサイトを見てくれているのか」、アクセスだったり、コンバージョンがどう変化したかっていうのを、前日の成果というものを必ず確認するように しているんですけれども。Googleアナリティクスとサーチコンソールといったものを、基本的には使いながら…成果を確認していくわけなんですね。

既に活躍されているブロガーさんや、サイト運営をされている方には、あるあるだと思うんですけど…なかなかねアナリティクスを見て分析をする、っていうのに、そんなに多くの時間を使うことはできないんです。どこを見ればわかるかというのは、もうだいたい決まってくるので、そこまで苦ではないんです。でも、やっぱりこう…「自動でレポートみたいな形で配信されたらいいなぁ」と思っていたわけなんですね。そういうことってできないのかなぁ、ということで、いろいろ調べてみたんです。

本編➁「Looker Studioを早速使ってみる」

「Looker Studio(ルッカースタジオ)」という、Googleが出しているツールがあることが分かりました。元は、Googleの「データポータル」と呼ばれているデータの可視化ツールがあったんですけど。それが、新しく「Looker Studio」という名前になって。Googleが、無料で提供しているものなんです。これを使うと、どうやらレポートをPDFにして、決まった時刻にメールで配信してくれるらしい…ということを、突き止めまして。

どうなんでしょう。ブロガーさん的には、一般常識なのかもしれないですけれども。でも、ネットで検索をかけても、分かりやすい使い方が載ってるサイトが本当に少なくて。だったらもう、自分でわかりやすく書いてしまおう、と思ったわけです。自分がやったこと、つまずきそうだなと思ったこと、そして「これだけ覚えておけばいいかな」っていうこと、簡単にまとめた記事というものを書いてみたんですね。

※作成した記事はコチラです。

この「Looker Studio」を始めてみると、便利そうなテンプレートっていうのが、いくつか用意されていました。既存のテンプレートだけだと、情報が少なかったり、自分に不必要な情報を含んでいたり…と、「う~ん…」っていうのがあって。いろんなサイト見ると、めちゃくちゃ便利そうなテンプレートっていうのがいっぱいあるわけです。でも、それらのほとんどが「期間限定での利用」だったり、「別のサブスク・サービスを契約しないと使えない」みたいな感じで。

だったら、自分が作った(どうしても素人っぽさは残りますが…)レポートのテンプレートを、配布して、自由にカスタマイズしてもらえればいいんじゃない…?と、考えまして。例えば、部長ホルダーさんが、自由に使えるようになったら、面白いかな…と思ったんですね。この数日間、レポートの方をゴリゴリにカスタマイズをしながら、皆さんが分かりやすい、理解しやすい記事をということで、準備をしてきたわけです。

そして今日、その記事を公開することができて、あのSpreadさんのサービスでお馴染みの「Unlash」というトークンゲート・サービスを使って、配布をスタートさせることができました。部長を迎え頂いたことがある方、すなわち「レシートのNFT」をお持ちの方であれば、自由にこのテンプレートというものを、ダウンロードできるように設定しています。例えば、ブログの分析を始めて日が浅い方だったり、私と同じように「自動化できたらいいのにな…」って悩んでたりする方が、もしかしたらいるかもしれないので。部長のNFTの使い道としては、ありだなと思ったわけなんですね。

スクリーンショット 2023-07-21 134816.jpg
※初心者でも分かりやすいように「アナリティクスの用語集」というリンク付きです!

実際に、今回私が「Looker Studio」を触ることになった経緯というのも、実は本業との絡みというのがあって。「日々の分析レポートを自動で出力したい」という悩みや課題を考えている方っていうのは、まあ一定数はいるんだろうな…と想像ができます。部長をお持ちでない方っていうのは、現状では無料でダウンロードすることはできないんですが、今回公開した記事の中でも記載していますが、2通りの方法があるんです。

本編➂「部長のNFTと本業での動きを絡めてみると…」

2つある方法のうち、1つはめちゃくちゃ分かりやすいものです。そう、思い切ってこの際、部長のNFTを買ってしまう!という選択肢です。記事の中では、OpanSeaのリンクも掲載していて、簡単な部長コレクションの紹介というものもつけてるんです。もし、これに「ビビッ」と来た方は、部長をお迎えいただければと思います。実は私が一番、オススメするのが、この「部長を購入する」なんです。

もし…ですね、「NFTを購入すること自体が、初めて」であったりとか、「どの部長を買えばいいかわからない…」といった方については 記事の中に「お問い合わせ」ボタンというものをつけていますので、私宛てにツイッターで直接DMを送っていただいても構いませんし、「お問い合わせ」ボタンからメッセージをいただければと思います。

私ができる限りのサポートを致しますので。もちろん、「NFTじゃなくて、普通にテンプレートだけ欲しいんです!」っていう方には、「note」で有料記事として販売しています。まとめますと…部長ホルダーの方であれば「Unlash」から誰でもダウンロードができます。そして、部長を迎えいただくか、もしくはテンプレートを「有料記事として購入」するのか、この3つの選択肢がありますので。もしよろしければ、記事の方をご覧いただければと思います。

私なんかで言うと、数字を眺めるのが好きで、とにかく数字が大好きな人間なんです。だから、分析とかも実は…すごい好きなんですよね。私がね、「レポートを自動化しよう」と思った理由も、まさにここにあって。自動化でもしないと、ずっとGoogleアナリティクスの画面を眺めちゃうんで。

この情報から、こういうことわかるんじゃないか…?みたいなことを考えると、もうずーっと見ていられちゃうんです。でも実際は、このアナリティクスを見る時間というものを、減らさなきゃいけないんですよね。やりたいことが、いっぱいありますから。…ということで、レポートとして自動で配信することができれば、私はそのレポートを見て、どうしても気になった異常値や調べたいことだけを見ればいい、という話になります。

本編➃「分析上の注意!相関関係と因果関係について」

最近ですと、「分析」そのものをChatGPTの「Code Interpreter」というPythonを実行できる機能にやってもらう、なんてことも可能です。「ぬるぺでぃあ」の方でも、NFTプロジェクトの分析の仕方であるとか あとはTwitterのインプレッション分析といったことを例に、記事を書いてます。このChatGPTを使うことで、誰でも気軽に分析ができるようになり、「何かを分析して、予測する」という行為をセットで気軽に楽しめるようになりました。そうなると、よくありがちなのが「相関関係」と「因果関係」というものを、ごっちゃにしてしまうケースです。

これ、実は…よくある間違いなんです。統計学では、まさに「あるある」の世界ですよね。

例えば…分かりやすい例を挙げると。

「炭酸飲料の売り上げが伸びると、溺死する人が増える」

これ、分かりますか?「炭酸飲料の売り上げが伸びる」と、「溺死で死んでしまう人が増える」。結論から言うと、この2つには、相関関係はあるんです。なぜかというと…、炭酸飲料の売り上げが上がるというのは、いつでしょうか?もちろん、夏です。そして、夏になれば当然、海や川での事故というのが起こりやすくなるわけです。こう考えると、どちらも1年のシーズンの中に、夏というピークを持つわけです。なので、炭酸飲料の売り上げと水難事故の発生件数には、当然「相関関係」があるわけです。でも、この2つに因果関係があるか?というと…まあ、恐らく因果関係はないと思います。炭酸飲料を飲んだからと言って、水難事故が増えるとは思えないですよね。

この2つをですね、例えばChatGPTにかけて分析をお願いすると、両者には高い相関関係があります、という結果が出てくるわけです。それで、このデータをもとに、「なるほど…、炭酸飲料の売り上げと水難事故には相関関係があるらしい」という事実から、「炭酸飲料の売り上げを減らせば、水難事故を減らすことができるんだ!」と考えてしまう人もいる、ということです。でも、この2つには相関関係はあるけれども、因果関係はないので、炭酸飲料を減らしたからと言って、何も変わらないんです。

これはかなり極端で分かりやすい例ですが、こういったことを知らずに分析してしまうと、現象としては合っているんですけど、そこから得られる結果もしくは対策というものがおかしな方に行ってしまう…ということになりがちです。

エンディング

今回、記事の中で配布しているテンプレートは、Googleアナリティクスを普段使っている方を、メインのターゲットとしています。例えば…ブロガーさんや、サイトを運営されている方の中で、「アナリティクスは使ったことあるんだけど…」と、よく分からずに使っていたり、どこを見ればいいか分からなかったり。そういう方っていうのは、今回のレポートを使うことで、見たかったものが明確になるんじゃないかな?と思っています。

ということで、部長コレクションを拡大しつつ、そして部長の認知度を広げていくために、本業と絡めた動きというものも今後一層重視していかなければいけない、と強く思っています。…というわけで、今日の話は以上となります。近々、部長の「ドーナツじゃない部長」のラインスタンプその原画といったものがNFTとして登場する予定です。引き続きですね、私と部長の活動を見守っていただければと思いますので、宜しくお願い致します。

ぬるぺでぃあ

A. Miura

通称「みうらドーナツ」。本業はRPA/DX系のSEであり、ねじねじドーナツ部長の作者でもある。大好きなドーナツにハマってしまい、ドーナツとの共同生活を送っている「部長」さんの日常をNFT化する日々を送る。

「ぬるぺでぃあ」の更新通知を受け取ろう!

下記「購読」ボタンより、このブログの更新情報を受け取ることができます。(※「購読」と書かれていますが、無料で利用可能です。また購読には、メールアドレスの入力が必要ですが、入力いただいたメールアドレスは、更新情報の通知の目的以外には使用しません)

-ブログ/PV分析, 読むアーカイブス