A. Miura

通称「みうらドーナツ」。本業はFiNANCiEのマーケティング担当であり、ねじねじドーナツ部長の作者でもある。大好きなドーナツにハマってしまい、ドーナツとの共同生活を送っている「部長」さんの日常をNFT化する日々を送る。

【新機能、遂に解禁】Threadsの使い方〜Twitterとの比較とはじめかた〜

2023/8/8  

2023年8月8日、Threadsを運営するmeta(メタ)社は、かねてより要望の大きかった2つの機能を実装することを発表しました。 ➀デスクトップから利用できる「ウェブ版」のリリース ➁検索機能(現 ...

【NFTの現在位置】2023年の冬市場、何が変わったのか?

2023/12/28  

このドキュメントは、Zeneca @ZENECA メールマガジン「Letters from a Zeneca」"Letter 42: Why Did The NFT Market Collapse?" ...

Google Analyticsの使い方~超初級編「3つのイベントの違い」~

2023/7/12  

GA(Google Analytics)について Google Analytics(以降「GA」と呼びます)では、ウェブサイトに来たユーザーの情報や動きを取得することができます。ここで得た情報を元に、 ...

【Blender×Sketchfab】Blenderで本棚を改造してみた

2023/7/23  

この記事で使うもの イチから3Dモデルを作るのは… ある日のこと。「Spatialにマガジンラックを置きたい…」と、猛烈に思うようになりました。 コチラの記事「メタバース空間をGoogleストリートビ ...

【360画像の使い方】Spatialで渋谷のメタバースを作る方法

2023/7/23  

メタバース「Spatial」とは? 自由度の高い空間と、ボクセルではない高品質なアセットで人気のメタバース空間Spatialでは、好きな画像(360画像)を背景に設定することができます。(基本、無料で ...

AR.jsとA-Frameを使ったキャラクターが飛び出すARの作り方

2023/7/23  

名刺から忍者が飛び出すARって…難しい? 名刺にARマーカー(QRコードみたいな)を設置して、カメラを向けるとキャラクターが飛び出るような…そんなことがしたいと思いました。 名刺にカメラをかざすと…キ ...

ふつうの会社員が考えた「Q.ドーナツの穴に価値をつける方法とは?」

2023/7/23  

前回までのおさらい ※詳しくは前回の記事「ふつうの会社員がNFTを発行し始めたワケ」をご覧ください。 ファウンダーのМ氏(著者)は、「ドーナツの穴に関する問題とNFT」について、このように考えました。 ...

【自作】簡易シューティングゲームを大幅アップデートしてみた

2023/7/23  

今回の内容 前回、コチラの記事「【HTMLのみ】簡易シューティングゲームを作ってみた」で紹介した通り、ブラウザで動くシューティングゲームを作成しました。前回制作したプロトタイプ版から、かなり進化しまし ...

StandFM #021より「アイデンティティを取り戻せ!NFTは思想や考えを表すツール」

2023/7/26  

この記事は、ドーナツ部長のホールナイトニッポン「#021 【雑談回】たいめいけんのオムライスの話。」の内容を、自動化ツールを組み合わせてテキスト化したものです。テキスト化に際して、一部言い回しのカット ...

ChatGPTへの指示で動画が完成!? ~プラグインVisla~

2023/7/23  

プラグインをつかうと、プロンプト1つで動画ができる? ChatGPT+Visla(プラグイン) ※ここでは、プラグインを使いますので有料課金「GPT-4」が必須です。 「Visla」というプラグインを ...